子供のスマホデビューにピッタリ!月額0円の通話SIM【povo2.0】

povo2
雑記
記事内にプロモーションを含む場合があります。

中学生になるとたくさんの子供たちがスマートフォンを持つようになりました。
我が家は娘が病気で学校に通えず家でオンライン授業を受ける日々なのでメイン端末はiPad。病院などの待ち時間も私のスマホをテザリングしてiPadを使っていました。

一人で外出することもなかったのでスマホを持たせる時期もいつ頃にするか決めていなかったんですが、友達と出かけることがあった時にないと不便ということが増えてきて……
私が使っていたiPhoneを譲ることにしました。

格安のフリーSIMは楽天モバイルの家族割でいいかなと考えていたんですけど、あまり一人で外へ行かないので無駄に月額払うのはもったいないんですよね。

家族とそんな話をしていたら娘に合いそうなフリーSIMを見つけました♪

基本料金0円のフリーSIMサービス povo

povoはKDDIが運営するau回線の格安SIMです。
外出先などでインターネットに接続したい場合は、データ通信を必要な時に必要な分だけトッピング(課金)するという仕組み。

サービスの特徴

  • 解約金・事務手数料なし
  • 基本料金0円
  • 国内通話料 30秒あたり22円
  • 国内SMS利用料 1通あたり3.3円(70文字まで)
  • データトッピングなしでも128kbpsの速度でデータ通信を利用可能

データ使い放題のトッピング例

データ追加
使い放題6時間 / 250円*

データ追加
使い放題24時間 / 330円

データ追加
3GB 30日間 / 990円

時間で選べるトッピングの他、日数や回数のまとめ買いなどライフスタイルに合わせて自由に選べます。また、フィルタリングサービス「あんしんフィルター for au」が無料で利用できます。
月額3GBのプランは他社とあまり変わらない金額ですね。

他社の例

LINEMO
データ3GBで月額990円。ソフトバンク回線。
フィルタリングサービスが無料。

楽天モバイル
家族割で858円(12歳までなら528円)。
フィルタリングサービス(i-フィルター)は月額330円でトータル1188円に。

ライフスタイルや住んでいる地域で安定する回線を選ぶのが良いと思います。

子供が安心して使えるpovo2.0

子供のデータ容量購入は保護者がアプリで管理できます。
無料で利用できるフィルタリングサービス「あんしんフィルター for au」は以下の機能があります。

  • 有害情報から守るフィルタリング機能
  • 使いすぎを防ぐ利用時間帯の設定
  • 利用状況がわかる利用状況の確認
  • 居場所がわかるエリア検索

など。
詳細は公式サイトをご覧ください。

特典コード入力でお得に新規加入

お得なトッピングが追加できるキャンペーンがいろいろあります。

新規加入特典

povo2.0を新規申込みの際にキャンペーンコードを入力すると、以下の特典をもらえます。

  • 3日間で1GB
  • 3日間使い放題 or 使い放題24時間✕2回 ※抽選で当たる

このキャンペーンは予告なく終了する場合があるので、詳細は以下をご覧ください。

おともだち紹介プログラムで新規加入

新規申込時に紹介プログラムの特典コードを入力すると、以下の特典がもらえます。

  • povo2.0を新規契約し、SIMカードまたはeSIMを有効化するとデータボーナス100GB(3日間)を自動的に適用
  • povo2.0を契約後、初めて購入したデータトッピングに応じてデータ使い放題(24時間)のプロモコードがもらえる

紹介コードはこちら

M91A5LC0

注意点

基本料金は0円ですが、ずっと無料で使えるわけではなく

180日間トッピング購入が一度もない場合、利用停止になります。

この課金期限だけ気をつけておけば超低価格で利用可能なんですね。

povo2.0を利用してみた感想

今住んでいる地域でpovo回線は安定しているようなので、娘にはこのサービスがぴったりでした。
出かける直前にトッピング購入して無駄が出ないようにできるし、購入方法もわかりやすかったです。
トッピングしなくても電話は使えるしデータ通信も超低速ですが利用できます。

eSIM対応のスマホならその場で契約してすぐ利用可能になるということでeSIMを申し込んでみたんですが、うちはなぜかエラーが出てすんなりいきませんでした。
運営に問い合わせて申し込みリセットをしてもらったので、契約までに少し時間がかかりました。
問い合わせから返信までは早かったので、サポートの面では大手のKDDIで安心感があるなと思いました。

契約してから困ったことといえば、契約した電話番号は前の持ち主がいろいろ登録していたようで不在着信がたくさんきたり、LINEはすでに電話番号を登録している人が数人いて「知り合いかも?」の候補に上がっていました。
新しい番号ではないようなので、まあこういうことはありますよね。
長く使っていくうちにこういうことは減っていくだろうと思いますけど。
今後トラブルなどなければ、娘が成人するまではpovoを使い続けようかなと思います。

未成年のお子さまで回線をどこにするか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました