収納

生活アイテム

タンス収納が苦手なADHDの子供用にダイソーのフリーラックでクローゼット収納スペースを作る

中学1年生の娘の服は、クローゼットに吊るすものとタンスの引き出しにしまうもので分けていたんですが、自分の服の片付けを面倒くさがります。これまでそういう性格なのだと思っていたけど、心理検査をして発達障害とわかりました。娘はASD(自閉スペクトラム症)とADHD。片付けができないのは...
生活アイテム

ブラックフライデーセールで年末のお買い物

ブラックフライデーは11月29日金曜日。楽天市場とAmazonはセールの時期が被らないようにずらしてくれましたね。このセールで買い替えておきたいものがあったので色々チェックしてみました。食器を買い替えたいな、楽に掃除したいなと思っていると、キッチンアイテムや掃除アイテムなどが多く...
生活アイテム

使用後のバスタオルを干す場所がない時は100均アイテムで

使った後のバスタオルは湿ったまま洗濯かごに入れておくと雑菌が繁殖しやすくなりますよね。TOWERのタオル掛けを洗面所や脱衣所に置けたらスッキリするしおしゃれなんですけどTOWERバスタオルハンガーうちにはこれを置くスペースがない。洗濯かごに入れちゃうとやっぱり臭くなってしまうので...
生活アイテム

ニトリ・100均アイテムでシャンプーや浴室の小物を浮かせてカビぬめりを予防

最近よくニトリに行っています。無印やIKEAや100均とかも行くんですけど、探し物が見つかりやすいのはニトリだったりします。今家の中の収納を少しずつ変えていて、お風呂も浮かせる収納にしているところです。【ニトリ】マグネット風呂イスホルダーマグネットがかなり強いので位置を変えるため...