何ヶ月か前にダイニングセットを新調しました。
ウォールナットの無垢テーブルと曲げ木の椅子の座り心地に惹かれて購入したのですごくお気に入りです。

届いて2週間くらいで

もう目立つキズをつけられたけど。
ウォールナットは衝撃に強いはずなのに……!
椅子の脚裏に粘着フェルトを貼る
この椅子の脚裏はヤスリで削っただけの状態なので

シール状のキズ防止のフェルトをお店の方が貼ってくれていましたが、数日で剥がれてしまいました。
家にもキズ防止フェルトがあるので何度か貼り直していたけどすぐ剥がれます。
脚裏がつるつるじゃないからシールはどうもくっつきにくい模様。
そしてシールがずれるせいでホコリなどのゴミがすごくたくさんつくので、掃除のたびストレスでした。
また椅子脚にゴミ集まってる!ってなる。
シール状のキズ防止フェルトは止めることにしました。
シリコンの椅子脚カバーをつける
別のものを探そうと思ってこれを発見。


4脚分入った椅子脚カバー。
シリコンでできていて底側がキズ防止フェルトになってる。

しっかりくっついてずれない!
これは期待できそう。

見た目の違和感なし。
椅子の滑りも問題なし。
椅子を斜めにして動かしてもずれない。
結果
椅子脚カバーはうちの椅子にぴったりでした。
椅子脚カバーも消耗品だからいずれ駄目になるだろうけど、当分は掃除のストレスから解放されそうです。
もうフェルトを張り直さなくていい……!
(地味に面倒くさかった)
※底がフェルトなのでゴミがつかないというわけではありません。
今回使った椅子脚カバーはこちらのものです。

こちらは形によって安価なものがあるレビュー件数の多い椅子脚カバー。
サイズ選びが少し難しいかも?
他に画鋲のようなアンカーで固定するポリカ素材の椅子脚カバーを紹介していたんですが、ポリカ素材にゴミが付いた状態で椅子を引くと床に傷がつくというレビューがたくさんありました。
おすすめできるものではなさそうなので削除しました。